鬼まんじゅう 通販/お取り寄せ&簡単レシピ!名古屋駅周辺の店は?[ケンミンショー 7月19日]愛知県

2月 11, 2021

愛知ケンミンは、「鬼まん」との相性で呼ばれているサツマイモたっぷりの謎の饅頭、その名も「鬼まんじゅう」が定番のおやつにしている?

名古屋駅周辺の高島屋などのデパ地下の和菓子店では必ず置いてあり、覚王山日泰寺で知られる名古屋市民が「住みたい街」で1位になった事がある「覚王山(かくおうざん)」エリアには、「梅花堂」を始め、「浪越軒」、「山田餅本店」など名店があり特に、「梅花堂」は予約が無いと買えない程の人気です。

日テレ・読売テレビ「秘密のケンミンSHOW」7月19日は、日本全国・割ってビックリ!食べておいしい! 秘密のおまんじゅう祭り!

その一つとして、サツマイモ入の愛知ケンミン垂涎のまんじゅうとして「鬼まんじゅう」が紹介されます!

そして、ハムエッグが溢れ出す福岡まんじゅう「むっちゃん万十」、宮崎お土産にオススメのチーズまんじゅうがカミングアウトされます!

「むっちゃん万十」の投稿はコチラ
↓↓↓↓↓↓

宮崎県のチーズ饅頭は別ページに投稿しました。
↓↓↓↓↓↓

この投稿では、「鬼まんじゅう」の通販/お取り寄せや、簡単に作れる鬼まんじゅうレシピ、そして人気の店舗を紹介します。

それから素朴で甘いお饅頭ですが、サツマイモのお饅頭なのでカロリーも気になりますね?

鬼まんじゅうの通販/お取り寄せ

高島屋でも販売されている覚王山「浪越軒」の「鬼まん」が通販で購入可能です。

楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなどの通販サイトからお取り寄せが可能ですよ♪

鬼まんじゅうとは?

名古屋市から岐阜にかけての東海地方の和菓子で、角切りのサツマイモに小麦粉(薄力粉)を加えねっとりしたら蒸しただけのお饅頭です。

地域によっては、学校の給食や家庭科の調理実習でも登場する程、地域に根付いた郷土料理とも言えるお饅頭です。

特に名古屋市内の和菓子店、百貨店やスーパーなら何処にでも販売されています。

家庭でも簡単に作れるのでおやつとしても登場するほどで、ういろうよりも食卓に登場する機会が多いかもしれません。

スポンサードリンク



鬼まんじゅうの由来

諸説ありはっきりしませんが、材料のサツマイモがゴツゴツした感じがする為・・・

・ ゴツゴツした形が、鬼の頭のゴツゴツした感じに似ている
・ 鬼の金棒のゴツゴツに見える

などの説が多く語られています。

カロリーは?
使われている食材や材料、大きさにによ誤差はありますが。スーパーでも販売されている「あわしま堂」の「鬼まんじゅう」の成分表では、1個156kcalと公表されています。

1個当たりの栄養成分表示は以下の通りです。

【熱量】156kca
【たんぱく質】1.9g
【脂質】0.7g
【炭水化物】35.2g
【ナトリウム】122.7mg

スポンサードリンク



鬼まんじゅうのレシピ(作り方)動画

鬼まんじゅうの作り方はとても簡単で、名古屋市内の家庭では自宅で作っておやつとして食卓に登場する事もある程です。

作り方は角切りのサツマイモの水分が抜けたら薄力粉を加えねっとりしたら蒸すだけです。

作って見たいと思った方も多いと思うのでレシピを紹介します。

作り方の流れは、動画をご覧下さいね♪

さつまいも好きにはたまらない!!簡単で美味しいやみつき鬼まんじゅう♪:How to make Onimanjyu| Vegan Kitchen with ayano hayasaki

材料 6個分

【サツマイモ】300g
【塩】ひとつまみ
【砂糖】60g
【薄力粉】100g

作り方

1.サツマイモを1cmの角切りに刻みます。
2.塩、砂糖を角切りにしたサツマイモに合わせてまぜます。
3.水分が抜けるまでまちます(約20分)。
4.薄力粉を加え、ねっとりするまで混ぜます。
※ 水分が足りない場合は、お水を大さじで適量かけて調整してして下さい。
5.食べやすい大きさに分けて15分~20分蒸して召し上がれ♪

スポンサードリンク



人気店

人気店は、名古屋駅から地下鉄で15分ほどの「覚王山(かくおうざん)」エリアに集中していますが、一部は、名古屋駅周辺の高島屋などのデパ地下でも買える名店も有りますよ。

梅花堂(ばいかどう)

一番人気のお店で予約しないと入手不可能です。

サツマイモが大きいくサイズも大きいのが特色で、1個/134円(税込)です。

開店と同時にお客さんが途切れる事は有りません。

値段は8:00ですが「鬼まんじゅう」の販売は9:15からで、お昼過ぎには売り切れます。

【店名】梅花堂(ばいかどう)
【TEL】052-751-8025
【住所】愛知県名古屋市千種区末盛通1-6-2
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定休

浪越軒(なみこしけん)

高島屋でも以前は出店していましたが現在は閉店しています。

デパ地下では、名鉄百貨店 B1Fで販売されています。

楽天市場にも楽天市場店を出店しており、なお取り寄せが可能です。

名古屋の繁華街・栄駅前の中日ビル地下にも店舗が有ります。

【店名】浪越軒 本店 
【TEL】052-799-2681 (代表)
【住所】名古屋市守山区八剣一丁目311番地
【営業時間】9:00〜16:00
【定休日】なし(正月のみ)

【店名】浪越軒 中日ビル店(なみこし茶家併設)
【TEL】052-263-7392
【住所】名古屋市中区栄四丁目1-1中日ビル地下2F
【営業時間(喫茶)】11:00〜19:00
【営業時間(和菓子販売)】10:00〜19:30
【定休日】なし(正月1日、2日のみ)

また、中部国際空港 中部国際空港銘品館にセントレア店が出店して購入可能です。

また、カラフルな動物のキャラが可愛らしい「てづくりくりどうぶつえん」のシリーズも人気です♪

追記:「てづくりくりどうぶつえん」は2019年に製造・販売を終了

スポンサードリンク



まとめ

「鬼まんじゅう」は素朴で作るのは簡単ですが、名古屋のデパ地下でも販売されている「浪越軒(なみこしけん)」の「鬼まんじゅう」をお取り寄せしてみては如何でしょうか?

一度に3種類の「鬼まんじゅう」が愉しめる鬼まんじゅう3種詰め合わせ(白×3・黒×1・皮付×1)5個入りがオススメです!
追記:

2019年に製造・販売を終了

「むっちゃん万十」の投稿はコチラ
↓↓↓↓↓↓

サツマイモの郷土料理のお菓子と言えばケンミンショーでは、熊本県の「いきなり団子」が紹介されましたね!

いきなり団子に関してはコチラをご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓

本日は最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク