みそスープとみそパンのセットの通販/お取り寄せ!所さんお届けモノです!

世界中の送り主から所ジョージさんの元へ「ぜひ見てほしい!」「ぜひ知ってほしい!」と、様々なアイテムが箱で届くTBS「所さんお届けモノです!(2019年2月10日放送)」は「いつも食べたい!和食に欠かせない味噌の専門店特集」と題して・・・

佐野みそ亀戸本店から厳選された味噌が紹介されます。

コクのあるシチューになる白味噌の「みそスープとみそパンのセット」
北海道産のジャガイモと淡路島産の玉ねぎを低温熟成させた白味噌で仕上げたポタージュ!
豆腐が美味しくなる焼きおにぎりとベストマッチで丹波黒豆の熟成みそ!和歌山県産の黒味噌「紀伊みそ大和」
佐賀県産の「十穀味噌」を付ければ生野菜が絶品料理に早変わり!?
なめるだけで旨い!所ジョージ絶賛の「江戸甘みそ黒こし」
奥が深い白味噌の世界!手前みそ白こし

佐野みそ亀戸本店から厳選された味噌

佐野みそ亀戸本店から厳選された味噌が所さんに届けられました。

しかし・・・所さんは白みそに拘りがあり、白みそは甘くてはいけないというコダワリがあります!

果たして所さんを納得させる白みそは届けられるのでしょうか?

紀伊みそ大和

豆腐が美味しくなる和歌山県産の黒味噌

その黒さのヒミツは、熟成期間と使用している大豆が
丹波黒大豆で皮まで入れているので濃厚な深い味が生まれます。

あっさりした味、特に豆腐が合います。

濃厚な旨味が豆腐に染み込みます。

豆腐が程よく味付けされます、

焼きおにぎりとベストマッチの丹波黒豆の熟成みそ!

丹波黒を使用した黒味噌(黒味噌というジャンルは厳密にはありません)

究極の赤味噌 岡崎八丁味噌葵

愛知県岡崎市八帖町で造られる赤味噌です。

大豆麹と大豆だけを2年以上熟成し
濃厚でコクがある深い味わい

八丁味噌の名前の由来は
岡崎市八帖町が、徳川家康が生まれた岡崎城から西へ八丁(約870メートル)はなれていたからだそうです。

現在、八丁味噌の蔵元がカクキュー八丁味噌と、まるや八丁味噌の2軒の味噌蔵が有りますが、
同じ製法でも味が違います。

それは、味噌蔵についている菌の違いで(蔵癖)で味がかわるとの事です。

なめこのぬめりに豆本来の味わいと深いコクが混じり、更に旨味を引き出します。

十穀味噌 佐賀県

大豆、大麦、アワビ、ひえなど10種類の穀物を使った少し甘めのみそ

キュウリにピッタリ!

キュウリ本来の味わいが引き立ちます。

佐藤仁美さん曰く二日酔い覚ましにピッタリ!

江戸甘みそ黒こし

塩分は半分以下、米麹を贅沢に2倍使用した江戸の伝統的な甘味噌

おでんにピッタリ!

味噌おでんは通常砂糖を使いますが、江戸甘みそ黒こし砂糖は不要で甘みが味噌から出ています!

最上京都白みそ御所 500グラム1175円(税込)

滑らかすぎて冷凍保存しないと味が落ちてしまう究極の白みそ

手前みそ白こし 300グラム 345円(税込)長野県産

大豆の皮を磨きとり雑味が一切ないスッキリとした味わい

金亀子みそ白 300グラム 615円(税込) 長野県産

北海道産の大粒大豆を磨き
おいしい芯の部分のみ使った白みそ

みそスープとみそパンのセット(値段1000円税込)

北海道産のジャガイモと淡路島産の玉ねぎを低温熟成させた白味噌で仕上げたポタージュです。

パンは、生地に味噌を練り込んだみそパンです。

所さんは、濃厚なシチューみたいで旨味が強いと100点を与えました。

2月11日提供開始です。

まとめ

「みそスープとみそパンのセットん」がとても気になりますね!

放送翌日の2月11日提供開始との事ですので「佐野みそ楽天市場店」で通販が可能になればリンクを貼っておきますね!

本日は最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク