サタデープラス(サタプラ)無印良品東京有明店 ランキング ベスト15
サタデープラス(サタプラ/2021年4月3日放送)のランキングでは、無印良品 ランキング ベスト5が紹介されます。
無印良品マニアの整理収納アドバイザー梶ヶ谷陽子さんが 自宅で愛用しているヘビロテアイテムベスト5を紹介
果たして1位は?
そして「無印良品」通販(お取り寄せ)の情報も掲載します!
無印良品 ランキング ベスト15
湾岸住民の間で話題になってた有明ガーデンの無印良品いってきました。関東最大というだけあって家まで売ってたので衣食住すべてまかなえそうな感じ。乾物の量り売りが面白かったですね。勝どきからだと銀座や豊洲のららぽーとより若干遠いけど信号少ないからギリギリ徒歩圏かな pic.twitter.com/T6EQWK5Kde
— のびお (@fsccore) December 6, 2020
今回のランキングは、無印良品マニアの整理収納アドバイザー梶ヶ谷陽子さんによる無印良品東京有明店ベスト10が紹介されます。

ムジラーの無印良品マニアの整理収納アドバイザー梶ヶ谷陽子さんお宅には
スタッキングシェルフセット
4万8800円(税込)の中に
ポリプロペインスタンドファイルボックス
A4用490円(税込)
などにより小物が綺麗に整理されています。
その理由は、小物入れや仕切りは無印良品の収納グッズにピッタリ収まるように設定されているからです。
4月3日のその他ランキング
>>> 浜口京子1000人に聞いた!アンケート調査ランキング 森永製菓 の好きなお菓子ベスト10
>>> スティック掃除機ランキング!ベスト5(清水麻椰アナウンサー)
>>> 料理研究家・和田明日香の自宅ヘビロテキッチンアイテム
1位:炊き込みごはんの素たけのこごはん
1位は、炊き込みごはんの素たけのこごはん
値段390円でした。
2位:紙製水切り袋
【無印良品・新商品】
紙製水切り袋 20枚入(299円)☑︎自立する紙製の水切り袋
☑︎水に濡れてもやぶれにくい耐水紙
☑︎1枚あたり約15円なるほど!
使い捨ての三角コーナーみたいなもんですね👍
衛生的でいい!紙製水切り袋 20枚入
▶︎https://t.co/FXDzoTVX94 pic.twitter.com/meoqAGba9p— ムジッコ🪴無印収納コンサルタント (@mujikko_rie) October 18, 2020
2位は、紙製水切り袋20枚入り299円でした。
3位:手作りキット ラープ
無印良品の新作⁉︎ラープ作ってみた。
2人分を一気に盛ったため溢れそうに笑
ライムの酸味とハーブの香りがこれからの季節にハマりそう。夏場はめちゃリピートすると思う。 pic.twitter.com/2XFKPf7q91— 岩井氏 (@hinatakk55) March 24, 2021
3位は、手作りキット ラープ2人前290円でした。
炒めたひき肉と野菜をライムや魚醤などで味付けしたタイ料理です。
レシピは簡単で、炒めたひき肉や玉ねぎ、付属のスープ、かやくパウダーを混ぜるだけ!
炒めたひき肉と野菜を、ライムや魚醤などで味つけした、辛さと酸味が特長のタイ料理「ラープ」を手軽につくれるキットです。
手づくりキットシリーズの中でも、特におすすめしたい自信作です。— 無印良品 (@muji_net) March 19, 2021
無印良品から新発売の手作りキットシリーズは、アジアンエスニック🍴満載♥
🇸🇬ココナッツミルクスープの米粉麺「ラクサ」
🇹🇼エビの風味たっぷりビーフン「チャオミーフェン」
🇹🇭ハーブ香るひき肉サラダ「ラープ」など、食卓が楽しくなるラインナップです。 pic.twitter.com/cuNWXhSsLx
— 恋しいアジア🥢伊能すみ子 (@Alicesann) March 29, 2021
4位:頭を支える沈み込み過ぎないふっくら枕
4位はユーチューバー・ヒカキンがお気に入りの枕「頭を支える沈み込み過ぎないふっくら枕」
40×60センチ値段は3990円でした。
5位:するめシート
スルメをひと口サイズに区切った無印良品の「するめシート」がさりげなく斬新。小さく分かれたことで生まれたひとつひとつの個性。少し観察しながら食べてみたところ、食べ心地と味わいがいっそう楽しめました pic.twitter.com/mG2WcY29Zb
— 鈴木康広 Yasuhiro Suzuki (@mabataku) April 24, 2018
5位は、するめシート250円でした。
6位:ダンボール収納ケース 引き出し式 ベージュ深型
6位はダンボール収納ケース 引き出し式 ベージュ深型
値段790円(税込)でした。
7位:立てられるジョウロ
立てて置くことができるジョウロです。ベランダなどの限られた場所でも、立てることでコンパクトに収納することができます(ネット限定)。「立てられるジョウロ」https://t.co/B3mG6Zu0QN pic.twitter.com/sVmlll9khy
— 無印良品 (@muji_net) February 28, 2017
7位は、立てられるジョウロ
値段2290円(税込)でした。
8位:ドライフルーツ・ナッツの量り売り
有明ガーデンにオープンした無印良品の量り売りコーナーが、完全に期待を超えていました!
量り売り定番のナッツやドライフルーツやおやつだけでなく、コーヒー豆にパスタや餅米まで種類が豊富。有明民とすぐ隣の東雲民のQOL爆上げ大勝利間違い無し! pic.twitter.com/ptlYfc4VTR— 東雲マン@東雲(しののめ)は湾岸都心で住むと案外良い所 (@shinonomewangan) December 5, 2020
8位は、ドライフルーツ・ナッツの量り売りは全12種類
仕事帰りに有明ガーデン無印良品。関東最大級、です本当に。平日だしそんなに混んでないしのんびり買い物できました。また来たい。
テイクアウトの白桃緑茶とシリアルに加える予定の量り売りマンゴー。 pic.twitter.com/OFx1jDufqh— sachiko K (@gibson276) December 10, 2020
そしてコーヒー豆、ナッツ、パスタ、チョコレート
有明の無印良品すげぇ!
量り売り楽しいけど、金が飛ぶw pic.twitter.com/JLQJHsLi8Z— zeki (@zeki13_gbf) December 20, 2020
お茶の量り売り
無印東京有明で量り売りのお茶を買ってきました☕️アップルフレーバーのルイボスティー爽やかですっっごく美味しかったです✨色んなフレーバーのお茶を買い揃えたくなってきた😁 pic.twitter.com/dP0QgKheye
— ふーみん@双極性障害の人妻💋 (@mimiru_witch) December 4, 2020
さらには量り売りは洗剤も!
有明の無印が洗剤の量り売りしてる!!!!
素敵ーー!!!洗剤無くなった時はここに来よう☺️ pic.twitter.com/tB1B7KFVWS
— まてこ|IKUSA広報&イベントプランニングチームチーフ (@mateco_ikusaPR) March 30, 2021
そしてマフラーまで!!
メモメモ_φ(・_・
マフラー量り売り🧣
【無印良品東京有明】 pic.twitter.com/C6ukoQ5XMy— セリーヌ (@dyBuO9pSNYHKl7B) January 9, 2021
9位:ステンレス角型ハンガー用調整フック
9位は、ステンレス角型ハンガー用調整フック 2個入り250円(税込)でした。
14.オールステンレス角型ハンガー・小(無印良品)
評価を見ると賛否両論だけど、丈夫だし(もう5年以上使ってる)外に出してても劣化が気にならない(プラスチックは割れるよね)ので私は気に入ってる。 pic.twitter.com/5zfnaI9HyC— うさぎ⋆ᙏ *®︎1y1m (@usagi202002) April 21, 2020
商品説明とお取り寄せはこちら
10位:トイレットペーパー長巻シングル
トイレットペーパー長巻シングル
10位は、値段150円(税込)でした。
紙芯のないコンパクトな長巻です。
取り換え回数が少なくてすみ、ストックにも場所を取りません。
日本製の再生紙です。
一般的な芯のある60m巻きシングルトイレットペーパーと比較すると、約4倍の長さがあります。
11位:チキンとほうれん草のキッシュ
今日の昼食は注文していた
無印良品のキッシュー♡(ღ˘⌣˘ღ)香ばしいタルトの部分が
食感と香ばしさを加えてくれ中の具材にアクセントを加えてくれる
チキンとほうれん草のキッシュ
ベーコンとチーズのキッシュ #昼食 #無印良品 #キッシュ pic.twitter.com/wYu8bvKKRK— ゴマ納豆 (@gomanattogoma) August 8, 2020
チキンとほうれん草のキッシュ
11位は、値段490円(税込)でした。
12位:衣類ハンディスチーマー
12位は、衣類ハンディスチーマー
値段4990円(税込)でした。
13位:シリコーンおろし器
無印良品のInstagramで見てこれは買わねばと思って行って買ってきたシリコーンおろし器
ジャムスプーンは使用頻度が結構高いので買い足したもの
せっかく買ったので近日中に鶏肉のおろし煮でも作ろうと思う😌#無印良品 pic.twitter.com/IfeKsuoX77— あこ茶 (@a_moondust_018) February 18, 2021
13位は、シリコーンおろし器
値段990円(税込)
14位:カレーパン
今日の朝ごはんは昨日買ってきた無印良品(有明限定)のカレーパン。2個ペロリ💕挽き肉たっぷりで美味しかった!! pic.twitter.com/3gIB0CFtp3
— スヌキチ (@beaglenuts) February 28, 2021
14位は、カレーパン1個240円
10種類のスパイスのキーマカレーをアンに、ターメリックを練り込んだ生地で焼いたふっくらモチモチの有明店限定です♪
無印良品のMUJIベーカリー行って来た!カレーパンは無印有明限定らしく。。カレーパン大好きだから買いに行ってきた🥐
1人2個までって制限あったけど買えた❣️中は挽肉いっぱいのキーマカレーで周りのパンはモチモチで美味しかったよ❤️また買いに行こう〜🍞#無印良品 #カレーパン大好き pic.twitter.com/F2pChvUrrk
— ゆっち@-恋つば- (@yu09261121) February 8, 2021
15位:お菓子の量り売り
ほぼ全商品がラインナップされているも言われる有明ガーデンの無印良品は量り売りが充実してました。1g=4円のお菓子の量り売りが楽しすぎ。クッキーやマシュマロ、チョコやラムネもあります。 pic.twitter.com/vHpbgi1CbB
— 国木田亘 (@tariatokyo) December 6, 2020
15位は、お菓子の量り売りは全28種類の中から1グラム4円(税込)で20グラム以上から購入が可能です♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません