岩牡蠣 通販/お取り寄せ&カキフライレシピや食べ方@石川県能登・柴垣[ごはんジャパン 7月7日]
夏を迎え海のミルクと言われる牡蠣ですが、中でも高級牡蠣と称される石川県能登半島、柴垣の天然岩牡蠣が旬の時期です!
テレビ朝日継続「ごはんジャパン(2018年7月7日放送)」は、「本物を探す旅へ~石川県能登 70歳漁師が素潜りで採る天然岩ガキ~」と題し、洋食の“匠"浅草の洋食Omiya・大宮勝雄シェフと、競泳元日本代表の松田丈志さんが石川県の能登を訪れ、伝統の素潜り漁を続ける70歳漁師と出会い、カキフライを作りスペシャルな一品も作ります。
石川県能登の岩牡蠣の通販/お取り寄せ
岩牡蠣とは?
養殖の真牡蠣とは違い、名前の通り、海底の岩場に生息する牡蠣です。
伝統の“素潜り漁"で岩ガキを収穫するのが特徴で、海の生物の多様性を守る伝統の漁法が評価され、日本で初めて“世界農業遺産"に登録されました。
産卵の為、7月からの夏場の岩牡蠣は栄養をタップリ蓄えておりふっくらしており、味も濃厚さと甘みで堪りません!
岩牡蠣レシピはカキフライ
浅草の「洋食Omiya」大宮勝雄シェフが作るのはジャンボカキフライ「柴垣天然岩ガキのカキフライ」です。
https://www.instagram.com/p/BdFX9JFAyiN/
レシピは、ミラノカツレツの様にフライパンで丁寧に揚げ焼きします。
そして、地元の子どもたちのために作った能登の海の幸を詰め込んだスペシャルな一品シーフードカレーも紹介されます。
シーフードカレー
能登で獲れたイカ、エビ、鯛などのシーフードがタップリのカレーにカキフライを乗せて出来上がり!
岩牡蠣の旬
岩牡蠣の産卵時期は産地にもよりますが、夏から秋口までの7月から11月までじっくり数回に別けて行われます。
その為、夏場が一番栄養がたっぷり詰まってふっくらしてクリーミーな味の食べ頃なのです。
実は養殖が中心の真牡蠣とは産卵時期が違うのをご存知ですか?
産卵時期、産卵方法が岩牡蠣と真牡蠣の美味しさの違いになっているのです!
※冬でも食べられるのですが「禁漁期」があるため冬場はあまり市場に出回りません。
産卵方法の違い
真牡蠣は、産卵期前は栄養素をタップリ蓄えており身入りがよく濃厚な味です。
しかし、真牡蠣は一度に放卵する為、放卵後はやせ細ってしいます。
ですので生食用の真牡蠣の旬は、産卵時期が終わる9月から次の産卵までに栄養を蓄える11月から4月です。
※穫れる地域により微妙に旬がちがいます。
例えば宮城県の三陸牡蠣は、11月から2月が旬です。
一方岩牡蠣は、前途の通り、数回に分けてじっくり放卵し、その間栄養分を維持するので放卵しても痩せ細る事がありません。
値段が高い?
岩牡蠣が高い要因の一つは、養殖中心の真牡蠣と違い、岩牡蠣は、海女さん、海士が素潜りで海底深く潜って収穫するので手間がかかる事が挙げられます。
その為、希少価値で高級な食材とされています。
岩ガキの食べ方、開き方
詳しくは、動画をご参照下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=u4OpyEjcgjE
ノロウィルス
ノロウイルスは人から人に伝染る病原菌です。
養殖の真牡蠣にノロウイルスが発見されるのは、養殖は流れが穏やかで、プランクトンが豊富なうえ、栄養分が河から流れてくる河口で行われている為、人間のノロウイルスの病原菌を持つ生活排水が河から流れつき感染する事があげられえいます、。
その為、海深く生息している岩牡蠣は、真牡蠣と比べノロウイルスに感染する確率は低いと云われています。
また宮城県で養殖の真牡蠣がノロウイルスが発見され出荷停止になった報道が有りました。
しかし、これは「ノロウイルス検査をしっかりと行っているからこそノロウイルスが発見され出荷停止となった」
とも云えます。
ですので出荷元が信頼できる生産者や店舗から購入すれば安心です。
予防方法
ノロウイルスは、人から人に感染するので手洗いは欠かせません。
また、ノロウイルスは、牡蠣に付着するのでは無く、牡蠣殻に付着します。
なので、火を通さずに牡蠣殻に口をつけて食べるのは止めましょう。
そして、中心部まで85℃~90℃で90秒間以上の加熱が必要です。
※表面だけで中心部は火が通らないので加熱しても感染する事を防ぐ事が大事です。
※体調や人により免疫力が違うのであたるケースは違いがあるので体調が悪い時は食べないという判断も必要です。
洋食Omiyaのお店はどこ?
【住所】東京都台東区浅草2-1-3
【TEL】03-3844-0038
【営業時間:ランチ(平日)】11:30~14:00PM(L.O)
【営業時間:ディナー(平日)】17:30~20:30(L.O)
【営業時間:ランチ(日曜・祭日)】11:30~14:30PM(L.O)
【営業時間:ディナー(日曜・祭日)】17:00~20:00(L.O
【定休日】月曜日
まとめ
次回は群馬県の尾瀬のふもとの蜂家さんが採ったハチミツ[小野養蜂場有限会社(花みつばち館)]です~♪
牡蠣はあたるから苦手な方も少なくありません。
しかし、予防方法を知っていれば安心です。
特にノロウイルスが心配ですが、岩牡蠣は真牡蠣に比べノロウイルスの要因となる生活水が届かないところに生息しています。
ノロウイルスの予防方法について詳しくは首相官邸ホームページをご参照下さい。
予防法さえ知っていれば安心して、ふっくらとして濃厚な旨味の岩牡蠣を更に美味しく愉しめます。
旬を逃さない為にお早めにお取り寄せ下さい♪
本日は最後までご覧いただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません