宮ねぎ 通販/お取り寄せ@栃木県宮町[青空レストラン]食べ方やレシピ
MC宮川大輔さんが日本全国の美味しい食材を紹介し通販・お取り寄せ情報が提供される日テレで毎週土曜日放送の「満天☆青空レストラン(2018年11月17日放送)」で紹介されるのは「宮ねぎ(宮ネギ)」です。
栃木市の伝統野菜である宮ねぎは、栃木県栃木市吹上地区宮町の皆川・千塚・宮地区周辺で栽培されており、別名「ダルマねぎ」とも呼ばれています。
宮ねぎは、300年以上の歴史が有り、江戸時代には既に食されており、幕府の役人が「他のネギとは到底比較にならない香りと味」と評した旨さです。
江戸時代からお歳暮用に送る風習があったそうです。
外見は、極太で短く抜群の旨味を誇る宮ネギはジューシー&トロ甘で糖度は通常のネギが7程度なのに対し「宮ねぎ」は9度を超える甘さです!
育て方は、種を9月末から10月に蒔き、5月と8月の2回植替えを行い、11月末頃、つまり種まきから1年以上(栽培には約14か月)かけて出荷されるようになります。
宮ネギの食べ方は、ネギぬた、天ぷら、味噌汁、そして冬は、すき焼きなど鍋物がオススメです。
青空レストランで紹介される宮ネギのレシピは、ネギの肉詰め&天ぷら、更に「三つ編みバラチャーシュー」で超豪華チャーハン!
そんな「宮ねぎ」を乃木坂46の秋元真夏・生田絵梨花さんと収穫し、衝撃の甘さに感動します。
三つ編みバラチャーシューは楽天、Amazonなどの通販サイトからお取り寄せが可能ですよ~♪
宮ねぎとは?
「宮ねぎ」は、栃木県栃木市吹上地区宮町の皆川地区の江戸時代から栽培されている「とちぎ地域ブランド農産物」の認証を受けたユリ科ネギ属の伝統野菜です。
「宮ねぎ」の名前は、生産地の宮町に由来しています。
江戸時代に、栃木の商人が江戸の奉行所である地頭役所に挨拶に伺った際、お土産として宮ねぎを持参しました。
担当した役人は「なんと不格好なネギだろう!」と笑いながらも、受け取ったそうです。
その栃木の商人は、笑われたことにたいそうがっかりしていました。
しかし、後日地頭役所から呼び出しがかかり毎年「宮ねぎ」を送ってほしいと懇願されました。
「宮ねぎ」を受け取った役人の話によると、「宮ねぎ」を鍋に入れたところ、大層美味く香りの良さに驚いたそうです。
その役人は「他のネギとは到底比較にならない香りと味」
と感じたとの事です。
そんなエピソードが有り、江戸に毎年お歳暮用として送る風習が続いたと伝わっています。
外見は、通常のネギと比べて背丈は40センチ~50センチと短め、関東では薬味として使う白い部分(軟白部)が一般のネギと比べて短く太く、緑の葉も太く丸みを帯びて、野球のグローブのように広がり、根元に近い部分ほど太くなっている様がダルマの様に見えて「ダルマねぎ」とも呼ばれています。
斜めに植える事によりネギが起きあがって来るため少し曲がる傾向にあります。
収穫時期の冬に降霜にあたると緑色の葉部は先端から黄変し、軟白部の甘みを増すトロ~リとみずみずしく柔らかなネギです
香りもねぎの香りがとってもよ感じられます。
収穫して直ぐに出荷されるのでは無く、一旦箱詰めする前に少し干してから出荷されます。
そのまま食べると辛~いネギですが、一旦度火を通すと極上の甘さに変化します。
栽培農家が少なく市場になかなか流通しない為「幻のねぎ」とも呼ばれています。
美味しい「宮ねぎ」の選び方は、白い軟白部部分と、緑色の葉部の部分との境がはっきりとしているものが良品です、
また、葉が鮮やかな緑色をしていて、指で触ると弾力があり、巻きがしっかりとしている物も選定の基準となります。
宮ねぎは酸性の土壌を嫌うので石灰資材を入れ、更に堆肥を中心に化学肥料を入れて土づくりを行います。
以前青空レストランでは埼玉県・群馬県でネギづくし!として紹介された群馬県下仁田町の下仁田ネギに外見も、採りたては苦いけど、火を通すと甘くなる点が良く似ています。
下仁田ネギにも江戸時代のエピソードが有って、大名に「送料はいくらかかっても構わないから大至急200本送れ!」
とまで言われたエピソードがあり、明治~昭和にかけ皇室に献上された事も有ります。
幕府の役人が「他のネギとは到底比較にならない香りと味」と評した「宮ねぎ」と似たエピソードですね。
「宮ねぎ」の甘さのヒミツは土壌にある?
「宮ねぎ」が栽培されている宮町の土壌は、足尾山地を水源とする永野川が中心を流れており、歴史を重ねながら永野川から運ばれ積もった粘土質の沖積土です。
その為、 乾くと土がカチカチに堅くなるという、野菜にとって厳しい畑の環境になります。
そんな過酷な状況で育てったネギは 長く伸びず、太く短くなります。
それだけでなく、農作物は過酷な環境に育つと生き延びる為に栄養分である糖分を生成します。
その為、甘みも増していきます。
「宮ねぎ」の種を他の土地の畑にまいても、何故か普通のネギになってしまいます。
やはり土壌が影響しているのでしょうね!
「宮ねぎ」の栽培や育て方
「宮ねぎ」の育て方は、種を9月末から10月に蒔き、5月と8月の2回、10cmぐらいに育った苗の植替えを行い、11月末頃、つまり種まきから1年以上(約栽培には14か月)かけて出荷されるようになります。
ある農家さんの育て方を紹介します。
その農家さんの場合、先ず6月に採取した種を9月中下旬(秋の彼岸頃)に播きく事から始まります。
一冬越して春が訪れると、苗を大きく育てるために仮に植えておく「仮植(かしょく)」を行います。
「宮ねぎ」は酸性の土壌と相性が悪い為、仮植の為の土壌作りとして、石灰資材を入れ、更に堆肥を中心に化学肥料を混ぜた土壌にします。
その土壌に5月上旬、10cmぐらいに育った苗を畑に夏になるまで仮植します。
そして、お盆頃を迎える8月頃、仮植した畑から更に別の畑に苗を植え替えします。
それから農家として最も労力を必要とする「土寄せ作業」が収穫時期まで行われます。
この「土寄せ作業」は、白い軟白部部分を長くする為に行われます。
「宮ねぎ」の農場は、栽培面積が限られており、その理由は「土寄せ作業」に労力がかかってしまう為との事です。
宮ねぎの旬
収穫期間は11月上旬から12月末までの、冬季限定の野菜で12月上中が旬のピークを迎えます。
宮ねぎの食べ方
オススメの食べ方は、半煮えの状態で食べると、宮ねぎの甘さと風味を楽しめるので、すき焼き牛肉(とちぎ和牛)との相性もばっちり!
他にもや寄せ鍋もオススメです。
他にもネギの定番のねぎぬた、天ぷら、ネギマ(焼き鳥)そして、そばやうどんの薬味にも合います。
「ねぎ味噌」も忘れてはいけません。
通常のねぎ味噌と比べると、「宮ねぎ」独特の美味しそうな香りがとても強いねぎ味噌です♪
青空レストランで紹介される宮ねぎレシピ
今回の青空レストランで紹介される「宮ねぎ」のレシピは・・・
・宮ねぎのナムル
・天ぷら
・肉詰め
・スタンディングねぎ鍋
・ねぎチャーシューチャーハン
などが紹介されます。
値段
生産量が少なく手がかかることもあり、ネギとしては高めです。
大きさによりますが、1本200g程として、1箱3,000円前後の価格なので贈呈用に使われています。
三つ編みバラチャーシューの通販お取り寄せ
MC宮川大輔さんが「久々に美味しいチャーハン食べた」と絶賛したチャーハンの具材に使われる叉焼は、宇都宮のお取寄せで人気の「三つ編みバラチャーシュー」が使われています。
「三つ編みバラチャーシュー」は、宇都宮の株式会社 渡清が経営するネットショップ「プレミアムデリカわたせい」から販売されています。
・Yahoo!ショッピング(プレミアムデリカわたせいヤフー店)
などの通販ショップからお取り寄せが可能です。
渡清(わたせい)は、昭和9年(1934年)元旦創業、80年以上の老舗の食肉専門店です。
販売されている精肉は、とちぎ和牛(3年連続日本一受賞)、とちぎ霧降高原牛(4年連続日本一受賞)に輝き、「渡清うまみ熟成豚」、「とちぎゆめポーク」などの地元栃木県産の熟成肉やジビエも取り扱っています。
元祖三つ編みバラ叉焼(三つ編みバラチャーシュー)は、創業以来の秘伝のしょうゆタレに漬け込みながらじっくりと焼き上げたチャーシュー(叉焼)です。
とちぎ和牛グルメショップ 渡清の店舗
楽天市場などのネットショップの他に実店舗が有ります。
【TEL】028-639-5533
【住所】栃木県宇都宮市二荒町8-1
【営業時間】10:00~18:30
【定休日】日曜日・祝祭日
JAもつけの「宮ねぎ」の通販/お取り寄せ
「宮ねぎ」は、JAもつけの「宮ねぎ」のお取り寄せが可能です。
全農が運営する産地直送通販のJAタウンにて20箱限定で販売されています。
【値段】¥4,000(税込)
【販売数量】20箱
【販売期間】2018/11/12 ~ 2018/11/25
【発送】12月3日(月)~順次発送
保存方法
新聞紙で包んで、ポリ袋に入れて冷蔵庫に立てて保存します。
「宮ねぎ」栄養
「宮ねぎ」は、土をかぶせずそのまま育てる「葉ねぎ」で、ねぎは土をかぶせて栽培する「根深ねぎ」よ比べ栄養成分が豊富です。
「宮ねぎ」は食物繊維が多く、ビタミンB1、B2、Cを含みます。
一般的なネギの栄養価は高く、ネギの匂いと辛味の成分は硫化アリルと呼ばれる成分です。
硫化アリルは、血液を浄化して血行を良くする血液サラサラ効果が期待されます。
また、血糖値を下げる効果が期待されており、、糖尿病や高血圧、動脈硬化改善に有効と云われています。
強い甘さの白い部分(軟白部)は糖質が多く、ビタミンC、カリウム、カルシウムなどを含み、緑の葉にはカロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄などが豊富に含まれます。
外せないのが「ネギオール」成分で、殺菌、抗ウイルス作用を持ち、風邪のウイルスなどを撃退する効果が期待されています。
まとめ
ネギは辛いイメージが有りますが、熱を加える事で甘みが出てくるなんて想像出来ないですね。
でも農作物は極限状況に置くと生きていく為に甘みでもある糖分を出すのは共通で、霜にあたると甘みが増すのも例に漏れずですね!
それから、三つ編みバラチャーシューのチャーハン堪らないですね!
チャーハン好きとしては食べてみたいです!
「三つ編みバラチャーシュー」については別ページに投稿しました。
本日は最後までご覧いただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません