しょうゆすこ(群馬県)と全国人気◯◯スコ系調味料の通販やお取り寄せ!青空レストラン!日本一醤油
「満天☆青空レストラン」2019年6月22日分では、群馬県伊勢崎市で糖度16度越えのゴボウ「夏ごぼう京香」が紹介され、レシピのコーナーでタバスコの醤油版「しょうゆすこ(日本一醤油の岡直三郎商店)」が紹介されます。
「しょうゆすこ」を自宅で味わってみたくなりますね!
「しょうゆすこ」の通販は、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなどの通販サイトで販売されており、気軽にお取り寄せが可能です!
TBS「所さんお届けモノです!」で
広島県の「レモスコ」が紹介されたり
「マツコの知らない世界」で
福岡県の「YUZUSCO(ゆずすこ)」が紹介されたりと・・・
今や全国各地のスコ系調味料、ご当地◯◯スコから目が離せない状況ですね!
そこで全国各地のご当地の人気でオススメの「◯◯スコ」を紹介します!
しょうゆすこ(群馬県)の通販!
今回、青空レストランで紹介される「◯◯スコ」は、群馬県の老舗醤油屋「日本一醤油の岡直三郎商店」が生産・販売する「しょうゆすこ」です。
バルサミコ酢、ワインをベースに醤油のコクとハラペーニョの辛味を加えた、ただ辛いだけではない新感覚の辛味調味料です。
岡直三郎商店
日本一しょうゆ
「しょうゆすこ」
醤油のようで醤油で無い、
タバスコのようでタバスコで無い。(笑)
色々な使い道がありそうで楽しみです。 pic.twitter.com/8twvFgAn1Y— 中里 雅彦(L❤️VE & PEACE) (@ryureko) 2016年4月7日
美味しい食べ方は、ピザ、パスタはもちろん、カレーで辛味をマシマシにしたり、焼きうどんやラーメンなど、和食の食材にでアクセントに!
辛いの苦手な私は温玉でマイルドに辛いの大好きな相方は「しょうゆすこ」で辛さマシマシで美味しくミニカレーを頂きました❤ pic.twitter.com/LQqjUDWwCz
— ClimbOn (@odoROCK052) 2016年5月18日
また、マヨネーズの甘みと絡めるのもオススメです!
各県の◯◯スコのご紹介
「しょうゆすこ」以外のご当地◯◯スコを紹介します。
レモスコ
なんと言っても管理人もりもりの一番のオススメは、安定の「レモスコ」は広島県のレモンを使った◯◯スコです。
広島県では「おこのみ」にかけて食べるのが人気です。
今日はおうちでお好み焼き(*^^*)
カープ観ながら食べる予定が雨天中止で残念_| ̄|○#ホットプレート#お好み焼き#レモスコ#レモスコレッド #そば肉玉#大葉チーズ半熟卵トッピング#ネギかけ #野菜ぺちゃんこ派 pic.twitter.com/lIeNYoIq3F— セラピストあゆ (@oz0ynYz42moSjSp) 2018年5月8日
お好み焼きは普通に「お好み焼き」または「おこのみ」と呼ばれています。
広島県では「広島焼き」などと呼ぶと気まずくなりますので絶対に広島県の方や広島出身者の前で「広島焼き、美味しいね~やきそば入ってるんでしょ~」なんて言ったら小一時間説教されるのを覚悟して下さい(笑)
因みに広島のお好み焼きはヤキソバ以外にうどんも使います。
「広島焼き」はおそらく夜店のテキ屋が勝手に名付けた広島風のお好み焼きだと思っています。
中には広島県で人気のソース「オタフクソース」「カープソース」を使わず、市販の辛口ソースを使って広島風を名乗っている屋台もあります。
「オタフクソース」「カープソース」ともにフルーツの甘味を活かした甘口のソースです。
なので、レモスコの様な酸味・辛味・旨味のスコで味が引き立つのです。
焼きに肉も公式サイトでオススメしていますよ!
はなきんんんんん!!!
れもぴっぴと焼肉\(^o^)/ pic.twitter.com/1jU20YfeMN— レモスコ(ヤマトフーズ) 公式 (@_lemosco) 2019年6月21日
また、奥出雲産ハバネロを使用したレモスコレッドも如何ですか?
夜の仕事終わって
帰宅しました
夜ご飯に
広島で買ってきた
もう少し辛い方の#レモスコレッド を
パスタに
ぶちまけて
明日の名古屋ライブの活力にする♪ https://t.co/OFNcAJhhyp pic.twitter.com/mt6kbJj9tx— ぁな✨☆彡かにゅふぁ🐈(Cats)next島根 (@ana_another) 2018年5月25日
福岡県YUZUSCO(ゆずすこ)
「マツコの知らない世界」で紹介され一気に全国区の人気となったスコ系調味料(液体ゆず胡椒)「高橋商店」です。
お肉系にはお肉本来の味を引き出す調味料として・・・
私の夕飯は手羽先•*¨*•.¸¸♬︎
塩コショウして焼いて、YUZUSCO振っていただきました! pic.twitter.com/Z4aaV0Nwkn— anemone (@anemone52510) 2019年3月10日
お刺身や、鍋物は勿論
日本酒と馬刺しともつ鍋😋
そして初めて見た“YUZUSCO ”
これは!?と思ったらタバスコみたいな柚子胡椒だった!!平昌の思い出に浸りながら美味しいゴハン。幸せ💞 pic.twitter.com/zksfIKCwDo
— puku ✨໒꒱· ゚🌹✨ (@pupu11maru) 2019年2月16日
白湯系の繊細なスープのラーメンのアクセントや・・・
2019.6.9昼
こそっと@上板橋
夏期限定
冷やし鶏白湯らあめん¥900
ひもかわうどんのようなコシのある幅広平打ち麺にとろみのあるコク旨スープが絡む絡む👍
かわいいあられは食感よくいいアクセント👍
YUZUSCOの味変も👍
そしてチャーシューが激旨だった😍 pic.twitter.com/BUSmkTXNaw— すがわらきみえ (@KimieSg) 2019年6月9日
お惣菜のプラスワンの味付けや・・
やっとカルディでYUZUSCO買えたのー👍
何もかもが美味しい。
大地下に来てたジョニーの唐揚げで買った、れんこんといんげんの揚げたのとセブンのコールスロー、旨さ倍増し👍
唐揚げも買ったんだけど、偶然JRで会ったお姉ちゃんに、食べなよ(木更津キャッツアイのモー子風に)ってあげちゃったの。 pic.twitter.com/1FB3Q7vnmF— まふゆ (@mafuyu_hisae) 2019年1月11日
ソーセージ(ウインナー)のマスタードの代わりに・・・
「羽川は何でもYUZUSCOをかけるなあ」「何でもはかけないわよ?ウィンナーにはかけるけど」 pic.twitter.com/eGalr7LZJl
— おちっん (@ochixn) 2018年12月2日
餃子のタレには味噌や柚子胡椒も合うのでYUZUSCOも餃子のタレにも!
餃子にYuzuSco(ゆずすこ)んまぁーい🤤🤤 pic.twitter.com/ReQ7d6CD5G
— よだきんぼ (@yodakinbo1219) 2019年5月9日
そして、辛みのまろやかな九州産しょうがを使った「しょうがすこ」も販売されています。
徳島県「鬼スコ」
徳島を代表する名産品「すだち」の果汁に唐辛子や酢などを加えて作ったすだち胡椒のソースを使った爽やかなすだちの爽やかな風味と辛味が食欲をそそるスコ系辛味調味料です。
辛いだけではなく、まろやかな酸味有り、「すだち」の旬である夏の時期には、徳島県民の食卓には欠かせなません。
和洋中、どんな料理にも相性はピッタリです!
麻婆豆腐など中華の辛口料理に更に辛口マシマシに!
うちの麻婆豆腐はちっとも辛くないので、自分で辛さ足すんだけど
こないだ有楽町のアンテナショップで買ってみた、徳島鬼スコが、美味しい pic.twitter.com/53HBoWWgsw— DOIchán!@ふぁなみりー (@DOIchan_J) 2019年3月12日
カレーにかけてタバスコより爽やかさな辛さをプラス!
夕飯のカレーに
徳島県土産の#鬼スコ をかけてみた。すっごい美味しい!
タバスコより爽やかでまろやかな辛さっ♪
(≧∇≦) pic.twitter.com/px6f05v43s— みのりっち (@00_minomino_00) 2017年3月22日
やっぱりピザやパスタには欠かせません!
チーズ増量マルゲリータ🍕すだち胡椒の鬼スコ美味しい👹 pic.twitter.com/F6KmCpiqSu
— KAOL (@LOKxll) 2018年9月23日
沖縄県・島スコ(ピパーツ)比嘉製茶
唐辛子・沖縄塩・シークワーサーを加えた"赤"の島スコと
ピパーツ・沖縄塩・シークワーサーを加えた"黄"の島スコ!
沖縄の定番スモーク島どうふに「島スコ」がけ!
スモーク島どうふの島スコがけ。どうやら、私、沖縄ロスらしいよ(´∇`) pic.twitter.com/PFX9q7CqqJ
— atsuko♪♪ (@arafotanuki) 2018年10月27日
繊細な味のスープ酸辣湯うどんのアクセントに!
今日は1人なので酸辣湯うどんを作りました。今からこれに島スコをバシャバシャかけて食べます🤤この島スコ辛くて酸っぱい物好きな人はぜったいに食べるべき。シークヮーサーの香りがとっても爽やか。そしてしっかり辛い pic.twitter.com/TxBVcWveXa
— ペチカ (@mosamosasippo) 2019年4月24日
定番のパスタに!
島スコ❤ pic.twitter.com/WIMaeWw4DE
— ネネ🍃20回目の旅のはじまり (@nenemiyaji) 2019年3月3日
玉ねぎ焼いてチーズとレモンにかけるシンプルレシピは如何!?
玉ねぎ焼いてチーズとレモンと島スコ
これやばい
おいちー pic.twitter.com/JRLky5BPcp— meeyou@お腹すいた (@naughtywww) 2016年10月4日
その他のスコ系調味料
京都・ごまスコ
大分県・かぼすこ
しょうゆすこ(群馬県)と全国人気◯◯スコ系調味料の通販まとめ
レモスコは良くヤキソバに絡めて食べていました。
それにしても最近はスコ系の調味料が増えて色々味わってみたくなりますね~。
都内の各県のアンテナショップを巡ってスコ系の調味料を集めてみるのも楽しそうです!
本日は最後までご覧いただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません