青空レストラン 京たんくろ和牛を通販でお取り寄せ

9月 6, 2020

満天☆青空レストランで紹介された「京たんくろ和牛」サシが綺麗で美味しそうでしたね!

月に30頭しか生産されず、市場にあまり出回っていない為、通販でしかほぼ入手は不可能です。

そこで、「京たんくろ和牛」(日本海牧場)がお取り寄せが可能なサイトや食べられるお店を紹介しますね!

「京たんくろ和牛」を通販でお取り寄せ!

「京たんくろ和牛」をお取り寄せ出来るのは以下のサイトや京丹後市のふるさと納税の返礼品として、です。

● 京丹後市のふるさと納税の返礼品として
● Yahoo!ショッピング
● 青空レストラン公式通販(日テレポシュレ)
● きたやま南山オンラインショップ

avatar

乾杯メニューで紹介される
たんくろ和牛のハンバーグは
● 京都府京丹後市のふるさと納税の返礼品として
● 青空レストラン公式通販(日テレポシュレ)
でお取り寄せが可能ですよ!

京たんくろ和牛を京都府 京丹後市のふるさと納税の返礼品として受け取る

京たんくろ和牛は、京都府京丹後市のふるさと納税の返礼品として以下の京たんくろ和牛製品を受け取る事が可能ですよ♪

● 京たんくろ和牛を使ったBBQバーグ(3袋)(精肉100%のハンバーグ)

「京たんくろ和牛」焼肉用とすき焼き用肉のお取り寄せ

「京たんくろ和牛」焼肉用とすき焼き用肉は地元・丹後地域地場産業振興センターのYahoo!ショッピング・ショッピングモールからお取り寄せが可能ですよ♪

Yahoo!ショッピング 京たんくろ和牛(すきやき用)

Yahoo!ショッピング 京たんくろ和牛(焼肉用)

スポンサードリンク



青空レストラン公式通販でお取り寄せ

青空レストランの公式通販(日テレポシュレ)では

●京たんくろロース
●京たんくろヒレ
●京たんくろ焼肉用(たれ付き)
●京たんくろモモまたはウデ
●京たんくろ煮込み用
●黒にんにくと京たんくろ和牛のハンバーグ
●黒にんにくと牛すじ肉の米粉カレー 

などがお取り寄せ可能です。

京都府 京たんくろハンバーグ&カレー番組特別セット

京都府 京たんくろハンバーグ&カレー番組特別セット
【セット内容】
● 黒にんにくと京たんくろ和牛のハンバーグ (210g)×2
● 黒にんにくと牛すじ肉の米粉カレー(180g)×2
【値段】¥2,600 +消費税
【送料】¥1,204+消費税

avatar

京都府 京たんくろハンバーグ&カレー番組特別セットのお取り寄せはコチラ!

京都府 京たんくろハンバーグ&カレー番組特別セット

京都府 京たんくろ番組バラエティセット

京都府 京たんくろ番組バラエティセット
【セット内容】
● 京たんくろロース(150g)×1
● 京たんくろモモまたはウデ (150g)×1
● 京たんくろ煮込み用(100g)×2
【値段】¥8,300 +消費税
【送料】¥1,204+消費税

avatar

京都府 京たんくろ番組バラエティセットのお取り寄せはコチラ!

京都府 京たんくろ番組バラエティセットセット

京都府 京たんくろ番組プレミアムセット

京都府 京たんくろ番組プレミアムセット
【セット内容】
● 京たんくろロース(150g)×1
● 京たんくろヒレ(100g)×1
● 京たんくろ焼肉用(たれ付き) (250g)×1(たれ40cc)
【値段】¥10,500 +消費税
【送料】¥1,204+消費税

avatar

京都府 京たんくろ番組プレミアムセットのお取り寄せはコチラ!

京都府 京たんくろ番組プレミアムセット

「京たんくろ和牛」が食べられるお店はどこ?

「京たんくろ和牛」は生産量が月30頭なので食べられるお店は限られています。

「京たんくろ和牛」は以下の「京たんくろ和牛ブランド化パートナー店」で頂くことが可能です。

京都市

京丹後市

焼肉店の「きたやま南山」では「京たんくろ和牛」の通販を行っておりオンラインショップからお肉のお取り寄せが可能です。

きたやま南山オンラインショップ

avatar

きたやま南山オンラインショップはコチラです!

きたやま南山オンラインショップ「京たんくろ和牛」販売ページ

「京たんくろ和牛」とは?

「京たんくろ和牛」とは京都府最北端京丹後市の日本海牧場で生産されている和牛同士の交雑種「和牛間交雑」です。

短角牛を母親として、黒毛和牛を父親として交配させ誕生しました。

赤身肉の旨味が濃い牛岩手県などで飼育されている短角牛と、細やかで口溶けのよいサシが美味しい、和牛の代表格とも言える「黒毛和牛」を交配したら旨味が強くサシがきれいな牛になるのでは?との発想で組み合わされたそうです。

実際に味に関してはは中間的な性質ではなく「黒毛和牛」の旨味が強調されている、との事です。

日本では「和牛」と呼べるのは、黒毛牛・褐毛(あかげ)牛・短角牛・無角牛の四種の牛のみで、それ以外は「国産牛」すが「京たんくろ和牛」は和牛である短角牛と黒毛牛との交配なので和牛の分類に入るとの事ですよ♪

短角牛が選ばれたのは、日本海牧場が急斜面にある為、足腰が頑健で急斜面に強い短角牛の飼育が行われていた事が関係するのかもしれませんね!

美味しく育つには交配の他にも餌や環境もあると思われます。

京丹後市は日本海に面する京都府最北端に位置し、ユネスコ世界ジオパークに認定された「山陰海岸ジオパーク」などの地質遺産もある海や山が有り、日本海牧場は、この雄大な自然にある高天山中腹にある為、水と空気の美味しい場所だそうです。

その為、餌となる牧草「日本シバ」は日本海から吹き上げる海風による運ばれる潮によりミネラル豊富に育るそうです。

それだけでなく、飼料も京都産の飼料米や人間が食べても美味しい!と唸る美味しさの「京豆腐のおから」や醤油粕などの未利用資源を有効活用した餌で育つことも挙げられます。

これほどまでに京都に拘っているので名前は単なる「たんくろ和牛」ではなく「京たんくろ和牛」と名付けられたそうです!

それ故「京たんくろ和牛」は「京都生まれ京都育ち」の和牛とも称されているそうですよ!

スポンサーリンク